長く自炊をやっていると手を抜きたくなるときだらけです
そんなときでも体調は大事にしていきたいので具だくさんの野菜炒めで乗り切りました!という話
私の食生活
朝は食べず1日2食(+おやつ)、お昼は外食が多いので晩ごはんでしっかり栄養を摂ります
おやつや外食でオーバーしがちな脂質と糖質はやや控えめ、野菜やタンパク質多めを心がけています
本日の献立
具沢山の野菜炒め
- 豚切り落とし:150g
- 卵:1個
- チンゲン菜:大きめ一株(200g)
- ニンジン:1/2本
- オリーブオイル:小さじ1
- 塩コショウ:適量
炒めものの場合、油を使うので脂質が多くなりがちです
なので比較的脂質の少ない豚切り落としと、できる限りの野菜を入れ込んでおります
あとはパックご飯
一食の栄養バランス
[radarchart_format i_protein=’39.45′ i_fat=’33.35′ i_carb=’61.9′ i_veg=’255′]
やや脂質が多いかなーという印象ですが、悪くはないですね
1日3食食べる人なら、豚肉はやや減らしてもいいかも
ただチンゲン菜は水分が多くて栄養の密度がやや低いので、アク抜きしたほうれん草や小松菜の方が良かったかな
コメント