ひとり暮らしだと品目をいくつも作るのは大変です
なので肉も葉物野菜も全部入りのレパートリーがあると楽ですね
(やりすぎると食事が作業的になるので注意ですが)
ということでこれ食べておけば安心な全部入りレシピです
以前ご紹介したミネストローネと鮭フレーク、ほうれん草炒めの組み合わせ技
材料(4人前)
- 鮭の切り身:400g(4~5切れ) ※銀鮭
- ニンジン:1本
- ズッキーニ:1本
- ほうれん草:1袋
- カットトマト:1パック(400gくらい)
- お好みで:塩コショウ、パルメザンチーズ、黒胡椒、パセリ
今回は油の多い銀鮭を使っております
油っ気があるほうがスープとして美味しく仕上がりますので銀鮭がおすすめ
作り方
鮭フレーク→ミネストローネです
①鮭を洗って水気を切る
冷凍の鮭を使う場合、塩がふってありますので事前に落としておきます
②鮭を焼きほぐす(弱火~中火)
酒やみりんは不要です
鮭に火が通り、箸で骨や皮を除去したらOKです
ここまでは鮭フレークの作り方と同じですね
③細かく切った野菜とカットトマトを入れて煮る(弱火~中火 15分)
ちょっとグツグツ言うくらいの火加減で煮ます
水は足していませんが、塩鮭の塩分で野菜から水分が出てくるはず
心配なら100ccくらい足してみてください
④ほうれん草を下茹でして4等分にカットする
ほうれん草炒めの手順と同じです
水洗いした後にラップでくるみ、電子レンジで火を通しましょう
その後、水で流しながらラップを取っていきます
⑤ほうれん草を加えて煮たら完成(5分くらい)
ほうれん草には火が通っているので、長く煮る必要はありません
この時点で塩加減を見て調整してくださいね
コメント
[…] 鮭と野菜のトマト煮 […]