ガッツリしたものを食べると翌朝お腹が重くなったりしませんか?
今回は前日にピザを食べた私のお腹に優しいものにしてみました!
さらっとイケつつ、野菜もタンパク質もしっかり取れるお茶漬けのご提案です!
注意
写真には梅干しが乗っていますが、梅干しは高FODMAP食材でした。。。
気になる方は除いてください(色合いはいいんですけどね…!)
材料(2人前)
- 梅干し(種無し):2~4個 ※お好みで
- サラダチキン:1パック(100g程度)
- みょうが:1個
- 大葉:6枚ほど
- オクラ:4本
- だし汁:適量 ※顆粒だしをお茶や水で溶いて作る
マクロ栄養素と食物繊維バランス(1人前)
- エネルギー:340kcal
- タンパク質:18g
- 脂質:1g
- 炭水化物:64g
- 食物繊維:2.3g
ご飯を使うので糖質制限中の方には不向きですが、バランスは良いです!
玄米とか雑穀ごはんにすればなお良いですねー
作り方
ご飯を準備する
今回はパックのご飯を使ったのでレンジでチンしただけです
冷やし茶漬けにしたい場合は冷やご飯を使うのも良いですね!
サラダチキンを薄切りにして盛り付ける
今回は鶏肉茹でるのがめんどくさかったので買ってきました!
ざっくり薄切りにして、盛り付けていきましょう
オクラをレンジで軽く茹で、輪切りにする
オクラを水で洗い、ラップでくるんで20秒ほどレンチンします
ヘタを切り落とし、輪切りにして盛り付けます
みょうが、大葉を刻んで盛り付ける
有り物でよいです!
できる限り風味を活かしたいので直前にしてみました
だし汁をかけて完成!
多少のFODMAPを気にしないなら梅干しを添えましょう!
彩り的にもいい感じです
ちょっと胃腸が疲れたかな?と思ったらお試しください!
コメント