こんにちは、nosaです
お腹を壊しがちな私が試行錯誤した、低FODMAP料理レシピを提供しています!
最近レシピ記事しか書いていない気がするほど料理が楽しいです
とはいえ平日は忙しい
そんな忙しい平日にも作れる和食のご紹介です
材料(3~4食分)
- 豚バラ肉 150g
- 大根 1/3本
- 人参(小さめ) 1/2本
- ごま油
- しょうゆ 大さじ3
- みりん 大さじ2
- 水1.5カップ
- 顆粒だし 小さじ1
マクロ栄養素と食物繊維バランス(1食分)
いつものようにだいたいで計算しています(3人分作ったとして)
- エネルギー:189kcal
- 糖質:5.5g
- 脂質:15.6g
- タンパク質:5.2g
- 食物繊維:1.6g
豚バラはやっぱり脂質が多い…しかし美味しい…
作り方
大根の皮を厚めにむき、一口大に切る
耐熱容器に大根を入れ、6分レンジでチンする(600W)
大根は火が通りにくいので先にレンジで温めます
鍋を火にかけ、豚バラに7割くらい火が通るまで炒める
固くならないように、多少赤みが残るくらいが目安です
人参、大根、調味料類を入れ弱火で煮込む(15分ほど)
大根に味がしみて色が変わってくるまで煮ましょう
完成
ある程度長めに煮込む必要があるので時間はかかりますが、手順は簡単です
それでいて和食っぽいものが作れるので、私のような料理初心者でも余裕です~
お試しあれ
コメント