
低FODMAP料理 第3段は和風スープです!
刻み生姜をたっぷりいれた、あっさり目のメニュー。
使っている食材も安価なものが中心なので原価も安めです。
材料 (5人分)
- 鶏もも肉 350g
- キャベツ 手のひら大 9枚
- 人参 1/2本
- 生姜 50g
- もやし 一袋
- 酒 大さじ1
- 水 3カップ
- 顆粒だし 小さじ3
- 醤油 小さじ3/2
- (味付き)しおこしょう 少々
- オリーブオイル
マクロ栄養素と食物繊維バランス (一人前)
使用した材料からの概算です。参考までに。。。
- エネルギー:190kcal
- 糖質:6g
- 脂質:12.5g
- タンパク質:13g
- 食物繊維:2g
鶏ももの皮が高カロリーです。
気になる方は皮を取り除くとカロリーダウンできますよ!
作り方
生姜をみじん切り、鶏もも肉や野菜を一口大に切る
図の場合、人参は半月切り、キャベツはざく切りにしています!
もやしは袋のまま使うズボラさ
生姜をオリーブオイルで炒め(中火)、香りが出てきたら肉を投入
中火で少し炒めると生姜の香りが立ってきます。。。
酒を入れ、アルコールを飛ばすように炒める
今回、初めて料理酒を使いましたが、具材を柔らかくする効果があるらしいです。
一応火を入れているのでアルコールは飛ぶと思いますが、車を運転される方は気をつけてくださいね!
水を入れて沸騰したら、顆粒だし,醤油,塩コショウを加える
弱火で5分程度煮込んで完成!
振り返り
生姜が中々効いているのであたたまる感じがしますね!
煮込むことで野菜が柔らかく、かさが減るのでたくさん食べられますねー
濃いめのメイン料理に添えるとバランスが取れそうです
コメント